2025 4月 最近の様子と今までの実績など..

大阪市住之江区にある学習塾
近隣の学校:住ノ江中学・安立小学校・墨江丘中学・清江小学校など..

【新学期が始まりました】

どうもこんにちは✋(*’ω’*) スタディスペースの塾長です✋(*’ω’*)✋
とうとう新学期が始まりました。

 

 

この1・2週間は 春講習・新規入会の案内・体験授業・中3生徒の進路面談などが立て続けにありましたが、それもひと段落し、今週から少し落ち着いた感じになってきています (*’ω’*)

 

 

2025年度の新規入会の受付はいったん新中1を除き全学年ストップしています。(4/12現在)もうすでに何件か入会をお断りしている状況です。入会をお断りした方すみません…(´・ω・`)

 

 

(ちなみに新高1は今年卒業した中3生が高校継続のためにかえって来た場合のみ受け付けています…)

 

 

ところで、弊塾も開校6年が過ぎ今年で7年目になりますから、このあたりで今までの【進学実績】や【指導実績】をある程度まとめておこうと思います(*’ω’*)☝ 

 

 

通塾をお考えの方(現在通塾の方も)の1つの判断材料にしてもらえればと思います。

 

 

ちなみに2025年も公立高校・私立高校 第一志望全員合格です👆

 

偏差値60前後で、倍率が1.2倍以上の学校もいくつかあったので今年はやばいかなーと思っていましたが、何とか全員合格です👍

 

【今までの実績まとめ】

【中学生 指導実績】
・住ノ江中学(在塾生の半分以上)・墨江丘中学・真住中学・住吉第一中学・大谷中学(私立)・帝塚山学院中学(私立)・大阪学芸中学(私立)・羽衣中学(私立)…他

 

【高校 進学実績】

①公立高校
・天王寺高校・住吉高校・今宮高校・清水谷高校・夕陽丘高校・阿倍野高校・阪南高校・花園高校・港高校・山本高校・大阪ビジネスフロンティア高校・教育センター付属高校・住吉高校商業高校 ・堺工科高校….他

 

②私立高校
・清風南海高校・近畿大学付属高校・上宮高校・賢明学院高校・大阪学芸高校・浪速高校・阪南大学付属高校・清明学院高校・興国高校・羽衣高校….他

 

 

【高校生 指導実績】

・天王寺高校・大阪教育大付属天王寺高校・近畿大学付属高校(医進コース)・大谷高校(医進コース)・住吉高校・今宮高校・清水谷高校・夕陽丘高校・阿倍野高校・大阪ビジネスフロンティア高校・阪南高校….他

 

※難関高校に通っている生徒も十分指導できますが、基本的に高2の最後まで(標準的な内容まで)にしています。難関国公立を目指す生徒は、高3から「大手受験予備校」へ通うことをおすすめしています。

 

【大学 進学実績】

・関西大学・近畿大学・甲南大学・大和大学・武庫川女子大学・摂南大学(看護科)・大阪工業大学・関西外国語大学・大阪経済大学・追手門大学…他

 

【中学受験実績】

・現在 諸事情により中学受験は対応不可にしていますので割愛いたします。

 

カテゴリー: 全体のお知らせ

2025 3月!新年度 開始👆

大阪市住之江区にある学習塾
近隣の学校:安立小学校/清水丘小学校/清江小学校/住之江中学/墨江丘中学他

みなさんこんにちは(*’ω’*)✋ スタディスペースの塾長です(*’ω’*)✋

先週入試が終わって、3/16(日)に中3卒業生のお別れ会をしたところ…という今日この頃です。

 

 

ほっと一息する暇もなく、【新規入塾生の問い合わせ対応】や【体験授業】などが立て続けに入っていて大忙しの毎日です(*’ω’*)

ちなみに弊塾は今年の4月で「開校7年目の年」になります。

 

 

開校当初は「とりあえず5年は閉校にならないように頑張れたらいいなぁ」と思っていましたが、開校7年目にして塾生の数も実績も安定してきていい感じに運営ができております。

 

 

さらに今年は5月から「価格改定」があり、若干の値上げになりますので、今まで以上気を引き締めて運営していく所存です💪(*’ω’*)

 

 

【新規入塾生 募集状況 2025 3/15日現在】

3月に入り 塾生の兄弟・姉妹の入会希望やお友達紹介による入会希望により、すでに2025年度の募集定員の9割に達しています。

 

入塾をご希望の方には大変恐縮ですがおそらく今年も 新規入塾をお断りすることが多くなると思いますがご理解ください。

※5月中旬以降に時間割の最適化をおこなってもし空きがでれば 若干名受付を再開するかもしれません。

☆募集状況☆ 4/23更新 NEW

新小学5年生:募集締め切り

新小学6年生:募集締め切り

新中学1年生:募集締め切り

新中学2年生:募集締め切り

新中学3年生:募集締め切り

新高校1年生:(内部卒業生のみ受け付け)

新高校2年生:募集締め切り

新高校3年生:募集締め切り

 

カテゴリー: 中学生, 全体のお知らせ

2025 学年末テスト対策

大阪市住之江区にある学習塾
近隣の学校:住之江中学/墨江丘中学/安立小学校/清江小学校 他

★私立高校入試 終わりました★

 

ちょうど私立高校入試が終わった今日この頃です。

とりあえず弊塾も全員合格でほっとしています (*’ω’*)ホッ..

私立高校入試は基本的には【全員合格できるシステム】ですが、万が一あるのでやはり報告を聞くまではドキドキしますね..

 

中3生の受験はさておき、他の学年もそろそろ「学年末テスト」が近づいて来ました。学年末テストは比較的難しくなり平均点が低くなる傾向がありますから、いつも以上にしっかり勉強しないといけません。

 

ということで、以下の日程で学年末テストの対策を実施します👆(※自分の学年の時間で参加できない場合は、違う学年のところで参加できる場合もあります)

 

【テスト対策日程】

カテゴリー: 全体のお知らせ

2025年 1月 そろそろ入試ですね…

大阪市住之江区にある学習塾
近隣の学校:住之江中学/墨江丘中学/安立小学校/清江小学校 他

★2025年開始です!★

最近更新が途絶えていましたが、ひさしぶりの更新です(*’ω’*)👍

来週が「中学3年生の学年末テスト」だなーという今日この頃です。(今日も日曜にテスト対策しています。)

 

その後、私立高校入試、公立高校入試と立て続けにありまして、いろいろ大忙しになりますが、この1月~3月のおおまかスケジュールはこんな感じでしょうか….

 

【中3生の今後のスケジュール】

1/20(月) ~1/25(土) :中学3年生 学年末テスト

2/10(月)~2/15(土):私立高校入試

3/12(水):公立高校入試 

3/14(木) :卒業式

 

とにかく塾としては、できる限りのことをやってあげたいのでほとんどの土日に塾を開けて何かしらサポート予定です✋

 

【新年度の募集】

受験のことで色々考えること、やることがあり大忙しですが、来年度の新入生のことも考えないといけません…本当にやることが次から次へとでてきますね….(ちなみに2月に確定申告の計算もあります…)

 

募集状況ですが、現在 小学6年生(次の中学1年生)のみ募集中です。(後は新高1・高2も若干名 受け入れ予定です。)

 

小学6年生は 1月~3月のどのタイミングで入塾しても、「中学1年生の先取り授業」を行います。中学1年の途中で入塾した生徒は、やはりその後の成績が安定しませんので、早めの入塾をおすすめいたします。

 

また、弊塾は【必要以上に生徒を募集しない塾】ということもあり、去年は4月中に定員の9割に達していて、1年間にわたって新規入塾希望の多くをお断りしている状況でした。

 

今年はどうなるか正直わかりませんが、「中学に入学してからでいいか…」と考えている方がもしいらっしゃれば、少しお早めにご相談いただければと思います。

 

カテゴリー: 全体のお知らせ

2024 11月 2学期テスト対策 やります👍

大阪市住ノ江にある学習塾

11月到来です(*’ω’*)👍

 

ご無沙汰しております。スタディスペースの塾長です(*’ω’*)☝

 

ようやく寒くなってきた今日この頃ですが、もうテスト期間が近づいて来ました。(塾観点からすると実質 日曜日に何もなかったのは先週の1週間くらいでしたね…(´・ω・`))

 

何はともあれ、「テスト対策の日程」を以下にお知らせします。

 

ぴったり時間通りに来れなくても実施している時間内に来ればOKですので、特に遅刻や欠席の連絡も必要ありません。

 ※私立中学の生徒はテスト期間が違うため別対応になります。

カテゴリー: 全体のお知らせ

2学期中間テスト対策 その②

大阪市住之江区にある学習塾
こんにちわ(*’ω’*)

スタディスペースの塾長です(*’ω’*)✋

 

 

先週住ノ江中学のテストが終わったタイミングで、また別の中学のテストが近づいてきましたのでテスト対策のお知らせです。私はいつになったらお休みが取れるのでしょうか….(10月の最後の方に5週目の休みをつかって連休作るつもりですが..)

 

正直、テスト対策の今までのやり方に限界がきているので、そろそろやり方を考えないとなーと思っています。

 

 

というのも、テスト期間2週間前から土日を使っていますから、各学校のテスト期間がずれた場合、1か月~2か月近く連続でまったく休みがとれなくなることがあります….

 

 

とにかく、テスト対策の日時をお知らせします。今回【住ノ江中学以外の生徒】のテストですから人数が少ないので全学年同じ時間にしています。

 

ご確認よろしくお願いいたします。

 

カテゴリー: 全体のお知らせ

2学期中間テスト対策(住ノ江中学のみ)

大阪市住之江区にある学習塾

ご無沙汰しております。

スタディスペースの塾長です(*’ω’*)👍

 

夏休みが終わってほっと一息ついたと思ったら、なぜか「二学期中間テスト」が9/19(木) 9/20(金)にあります。(^^)オワタ

 

塾では2学期に合わせて先取でいろいろ考えて教えているのに、学校は全然進んでいないそうで、テスト範囲や問題もどうなることやら.. です..

 

ちなみに今回、2学期中間テストがあるのは【住之江中学のみ】で他の学校は だいたい10月初旬~中旬にあるようです。

 

ひとまず以下の日程で「住之江中学のみ」テスト対策を行いますのでご参加よろしくお願いします。(*’ω’*)👍

 

 

【募集状況】

現在、【小学6年生 以外】は定員に達しており募集を締め切っています。

4月~現在まで、お問い合わせいただいているにもかかわらず「入会をお断り」していることが多くなっており、大変恐縮ではありますがご理解頂ければと思います。

 

カテゴリー: 全体のお知らせ

2024 6月 期末テスト対策のお知らせ

大阪市住ノ江区にある学習塾
近隣の学校:安立小学校・清江小学校・住ノ江中学・墨江丘中学 他

 

みなさんこんにちは👈(*’ω’*) スタディスペースの塾長です。

 

 

本格的に暑くなってきた今日この頃ですが、そろそろ1学期期末テストが近づいてきました。1学期中間テストの結果は塾全体として『すごくよかった』ので、今回も点数を下げないようにテスト対策を頑張っていきたいと思います。

 

 

1学期末は問題が難しくなったり、範囲が増えたり(副教科のテストも増えます)などで基本的には点数が下がる傾向にありますので、余計に注意して勉強する必要があります。

 

 

以下日程で テスト対策を実施しますのでご確認よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

カテゴリー: 全体のお知らせ

2024 5月 テスト対策のお知らせ

大阪市住之江区にある学習塾
近隣の学校:安立小学校・清江小学校・住ノ江中学・真住中学など…

どうも(*’ω’*)  スタディスペースの塾長です。新学期も始まって少し経ちますが、また忙しい時期になってきました。塾の仕事は暇なときと忙しいときの差がものすごく激しいです。

 

何はともあれ、今回は「1学期 中間テスト対策」のお知らせです。(「いつか有料にすると思います」と言い続けて、いまだに無料で実施中です (*’ω’*)👍)

 

以下の時間割で実施しますので、塾生は必ず参加してください。

 

持ち物は「必修テキスト 数・英・理・社・国」と筆記用具。

まず 1週目の授業  5/18(土) 5/19(日) は  数英の必修テキストを持ってきてください。

※墨江の生徒は 5/18(土)5/19(日)に理社もしますので全教科の必修テキストを持ってきましょう。

 

2週目の授業  5/25(土) 5/26(日)  は 数英の勉強が進んでいて、ある程度大丈夫な場合は理社国を持って来てもらってそちらをします。

 

原則「学校の提出物」は塾でのテスト対策では使用しません。学校の提出物は家で自分でしましょう。「学校の提出物」+「塾での問題集」と2つやってこそ他の人と差がでるというものです。

 

※上記は公立中学生の予定になります。私立中学の生徒は別案内になります<(_ _)>

 

 

【2024 5月募集状況】

現在小学6年生のみ募集中です。

その他の学年は特別な場合を除き募集を停止しています。

(高校1年 2年生は条件により若干名募集)

 

 

カテゴリー: 全体のお知らせ

★2024年 新年度開始★

大阪市住之江区にある学習塾
近隣の学校:住之江中学 墨江丘中学 安立小学校 清江小学校 他

【とうとう新年度が始まります】

どうもスタディスペースの塾長です(*’ω’*)👍

 

入試、確定申告、春季講習、新年度入塾生の募集・案内、新年度教材準備、個人的な旅行の計画、など大忙しの毎日ですが塾の運営は順調そのもの! おかげさまで今年4月の新規入塾生は小学生を除きすでにほぼ募集定員に達しています。

 

 

※2024 3月26日現在 特別な場合を除き 中学1~3年生・高校生の新規入塾をいったん見合わせます。4月の時間割の状況などをみて、5月ごろに募集を再開するかどうか考えます。(現在小学生は6年生のみ募集中)

 

 

ちなみに2019年2月開校だったので、今年は 6年目の年です(*’ω’*)👍

 

 

会社員として塾に努めていたキャリアよりも、独立して塾を運営しているキャリアの方がずいぶん長くなりました。塾の運営の仕方も開校当初と比較して いろいろ改善・洗練されてきたと思います。(無駄な業務は削って勉強に関係あるものだけ残すようにしています….)

 

 

後,改善するとすれば、今後はもう少し休みが増やせるようになるといいなと考えています。
若い時は年間休日10日とかでも問題ありませんでしたが、この状況をあと10年続けるのは難しそうなので…. 例えばテスト対策で土日勉強したあとの次の週は塾がないとか…(まだ考え中で決定ではないです)

 

 

【塾の雰囲気変えました】

 

ずっと同じ雰囲気も飽きるので、塾の机や雰囲気はたまーに変えるようにしています…今年は授業スペースの一角だけ少し背が高い机にしました。椅子もカフェなどにあるようなハイチェアです✨

 

 

基本的には「自分が毎日塾に仕事に行きたくなる空間を作りたい」という【自分の好み】が大きく関与していますが、生徒たちにとっても毎回同じ塾というよりかは1~2年で変化があったほうが楽しいでしょう…..

 

 

あとは何かしら「絵」を飾ろうと思っています。これも1年ごとに変えれたらおもしろいなと…

 

 

という風に、6年目の塾ですが、これからも常に新鮮な空気を感じられるように精進いたします(*’ω’*)👍

 

カテゴリー: 全体のお知らせ