定期テスト&高校受験に完全対応!
大阪府では、高校受験の入試制度がどんどん変更され続けており、最近では 1年生、2年生の内申点(5段階通知表)が直接入試の点数に入ることになりました。
内申点は、テストの点数・宿題などの提出物・授業での発言点・府内統一テスト など 色々な面から判断され決定されます。しかしながら、定期テストの点数が、内申点の評価に大きく関わっていることは依然変わりません。
1・2年生における定期テストの点数が以前よりも重要になる中、弊塾では ”定期テストで点数を取れること” を第一目標にし、指導を行います。
→ 中学生 授業料
学校別 カリキュラム
次のテスト期間までの日にちから逆算し作成した ”学校別 授業カリキュラム” を使用します。
そして、常に定期テストを意識した、無駄のない授業を行っています。
テスト2週間前には、一通りのテスト予想範囲を終え、特製の過去問/予想問題集を使用し、定期テストに備えます。
豊富な無料テスト対策講座
毎週の授業をしっかり頑張っていても、テスト前の1週間にしっかりと全範囲を復習し、テスト問題レベルの問題で 問題演習を行わないとテストで良い点数は望めません。
そこで弊塾では、テスト1週間~2週間前の土曜日・日曜日・祝日などを利用し、”無料テスト対策” を行っています。
テスト問題レベルで、しっかりと問題演習をする時間を確保することで、その都度のテストの点数だけでなく、入試を見据えた実力を養うことができます。
また、学校の提出物の質問受付なども行っていますので、テスト前に家でなかなか勉強できない生徒には必ず塾に呼ぶようにしています。
高校入試対策 (3年生向け)
中学3年生になると、定期テストに加え、実力テスト、入試模擬テストなど毎月テストだらけになります。3年生の学習範囲である定期テストだけでも必死なのにそれに加えて、1・2年生の復習の学習も進めていかなければなりません。
弊塾では、中学3年生の特に夏以降に、生徒それぞれに入試対策・実力テストの対策として課題(通常授業と別で)を出しています。
毎週の通常授業とは別に、早くから生徒たちに入試勉強を開始させることができ、入試や志望校への意識付けをより強固にします。
また、夏期講習・冬期講習など季節講習会を通じて、入試対策授業を行っています。
そこでは、’’塾でしか教えることのできない” 入試のテクニック・裏技などを学習し、志望校合格をより確実にします。